
あとがき
今回安藤先生より、HP作成の依頼がありここにほぼ完成することとなりました。
様々な資料と多くの安藤先生直筆の文字を使用し、ここまでの内容の物が出来た事は私としましても非常に満足のいく内容で仕上がったことを非常にうれしく思います。
今回作成のポイントとしては、あえて文字をGIFファイルにした事にあります。
これは、みなさんに同じフォントで、同じ大きさで見て頂けるということと、海外の人が日本語のフォントをインストールしていなくても内容が日本語で見れるということです。
日本の素晴らしい文字を多くの人に知っていただきたいその気持ちを込めて作成させていただきました。
私にこのような機会をくださった安藤先生に感謝し、少しでも多くの人がこのHPを見に来られる事を祈念してやみません。
写真のスキャンニングで協力していただいた進木さん、場所を御貸しいただいたセブンタラサの佐藤さん大変ありがとうございました感謝しております。
そして安藤先生をご紹介して頂いたエスティファーバーの小野さん大変ありがとうございました感謝しています。次はエスティーファーバーのホームページを作りましょう。
それから、セブンタラサのホームページも・・。
総計100ページに及ぶ内容ですのでご覧になるのは大変だと思いますがここに紹介した内容はごく一部です。もし希望される方がいらっしゃいましたら一緒に勉強致しませんか?。
私たちの趣旨はピラミッドの修復を大命題に置いております。過去に作られたピラミッドの趣旨を理解しピラミッドを建設当時の姿に戻しピラミッドパワーを生かそうではありませんか。そのために今頑張っております。
ご賛同いただける方は仲間として活動しませんか?。
またピラミッドの修復には莫大な費用と技術と人件費がかかります。この趣旨にご賛同頂ける企業がございましたら出資のほどよろしくお願いいたします。
なお、サーバーや事務所をご提供していただける方も募集中です。
ホームページ作成依頼も受けつけておりますのでご一報ください。誠心誠意作成致します。
ここでは文字についてをご紹介していますが、日本にもあるピラミッドなどのページは私のホームページにあります。そちらも合せてご覧ください。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/1750/
こちらでご覧頂けます。
今後は、先日行ってきましたエジプトのページなども充実させていきたいと思っております。

master@ramdacom.office.ne.jp